【無理して前向きになろうとしていないですか?抑え込んでいる気持ちはもうないですか?】
タロット占い師・恋愛カウンセラーのひまわり愛実です。
31日の皆既月食は、いつもの新月よりパワーが強いとのことで、
↑新月じゃなくて満月ですね^^;;
気持ちがイライラしてしまったり、
焦ってしまう方も大勢いらっしゃるようです。
私も毎回、新月や満月前後では不安定になるのですが、
今回は平気そうだなぁと思っているんですね。
なんでだ?と思い返したところ、
この一週間くらい、「瞑想」をかなりしつこくやっていたことに気づいたんです。
一昨日発行のメルマガに書いたのですが、
今、「第三の目、覚醒計画」を実行しているので
仕事や家事をしていない時間は、とにかく瞑想しているんですね。
第三の目(サードアイ)は、
額に有るという人もいれば、後頭部に有るという人、松果体に有るという人もいて
結局どこなのよ、という感じなので、
自分で意識を集中させる場所をいろいろと試しているんですよ。
オーラは元々見えるので(なんとなくですが)
どこに意識を集中した時に見やすいのかを確かめたりしています。
そんなことをしていると、
あっという間に一時間経ってしまうのですが、
その間、家族に話しかけられない限り、一点集中しているわけです。
思考ストップ☆です。
だから、気持ちが安定しているんだって思いました。^^
いきなり瞑想しろと言われても難しいので、
セッション中のクライアント様はご遠慮無く、何でもお話してくださいね。
人に話すという行為だけでも、気持ちが楽になるものです。
プログラムと並行しての脱線話、大歓迎です。
というより、スムーズに行ってしまう方が
「無理して前向きになろうとしていない? 抑え込んでいる気持ちはもうない?」
という心配があるので、
後ろ向きになる自分を決して責めないでいただきたいんです。
途中、後ろ向きになられたクライアント様と接すると、
「セッション中で良かった^^」
と思いますもん。対処できますからね。
唐突ですが、
幼稚園や保育園の慣らし保育で
最初の一ヶ月、泣きもせず毎日静かに遊んでいる子と
親から離れる時に毎回大泣きして大暴れする子とでは、
どちらが早く園に馴染むと思いますか?
こういう質問の仕方をしたら、答え、わかっちゃいますね^^;
大泣きする子の方が、早く園に慣れます。→元保育士。2児の母。
反対におとなしくて、大人の手を煩わせなかった子の方が、
のちのち長い期間、いろいろなつまづきを見せたりします。
どうしてだろうなぁと、
保育士をやっていた頃はあまり深く考えなかったのですが、←20代前半
今思えば、大泣きする子は素直に感情を出していたからですよね。
「ママと離れたくなーい!!!」
という感情を毎朝感じ切っていたわけです。
一日として考えてみても、保育士に抱きしめられながら朝のうちに感じきるので、
一時間もすればお友達の中に入って楽しそうに遊んでいます。
でも、最初の一ヶ月、ずっと寂しい気持ちを抑え込み、
先生やお友達と仲良く遊ぼうと「頑張って」しまう子は、
寂しい気持ちを隠しているだけで、ずっと胸に抱え続けているので
何かあるたびに、それが刺激されて表に出てくるわけです。
抑え込む癖も持っているので、なかなか表に出し切れないんですよね。
そういった気質を悪いと言っているわけではないんですよ。
なかなか自分を出せないのは、
「自分を傷つけないように守っている」ことの現れでもありますから、
けっして悪いことではないんです。
幼稚園児とクライアント様を一緒にしているわけではないのですが、
先生やカウンセラーに遠慮して、話したいことを我慢していると、
抱えている辛さ、悲しみが長引いてしまうことが共通しているんですよね。
だから、せっかくセッションを受けようと思われたのなら、
ガンガン言いたいことを話して下さい^^
パソコンで開いた時に、メール画面が真っ黒になるくらい☆
無理して前向きになるのではなく、
ただ言いたいことを話す、ということをご自分に許してみて下さい。
メールだからきちんと整理して書かなくちゃなんて思わなくていいです。
話が行ったり来たりしても、
メールという性質上、何度も読み返すことで把握することが出来ますし、
私はそういった作業が苦ではないので安心して下さい。
たくさん書き殴った文章の中に
何を訴えたいのかが見えてきますしね。
せっかくのセッション期間は、有効に使ってください。(*^^*)
ここでT子さんのご感想をご紹介いたします。
彼との成就を願ってセッションを受けましたが、
(気持ち的にもほぼ終わりかけていたんですが、すがるような思いで)
自分の気持ちがハッキリし、次のステージに向かう事が出来ました。
彼への気持ちが全く無くなったわけではないのですが、ほぼどうでも良い感じです。
大事に思っていたのは事実ですしね。
恋人はいたらいたで良いけど、いなくてはならないわけではない。
今の自分をわかって愛してくれる人じゃないとやっていけないですしね。
自分だけの事ならこだわりを強く持つ部分があっても良いけど、
他人にこだわるのは良くないですね。
気持ちが振り回されて、自分軸でなくなる。
(私の主なこだわりは、自分の美意識、仕事や運動です。次の仕事は向いてるんだろうなと思います)
自分軸の大切さ、保ち方、そのほか色々な事を教えていただき、ありがとうございました。
何か迷う事があるとしたら、子供の事か仕事の事だと思いますが、
何か決めかねる事や、見ていただきたいことがありましたら、
またよろしくお願いします!!
約2か月間、ありがとうございました(^O^)
T子さん、ご感想をありがとうございました^^
今回フリーセッションを受けてくださったT子さんは、
毎回たくさんの考えや想いをストレートに書いてくださっていました。
「こういう時は、どういった考え方をすればいいのですか?」
といった質問もたくさんしてくださいました。
こういったやり取りを通じて、
今まで表面に出ていなかった気づきも得られるので、
徐々に自分がしっくりくるところに落ち着けるようになります。
欲しい状況は、しっくり落ち着いた時の『おまけ』だと考えて下さい。
(↑欲しいものに注目してばかりいると、焦りの原因となります。)
だって、恋人が出来たって、
結婚が出来たって、
自分の心が安心安定していなければ、幸せは感じられないですからね。
逆に、心が安心安定していると、
恋人の有無、結婚しているしていないは、
あまり関係がなくなります。
(いたらいたで嬉しいけど、
いなくても幸せには変わりないから、まあいっかという感じ^^)
そうして「求めない」心が備わると、
手に入ってしまう宇宙の法則です☆
自分を我慢させるつらい日々は今日でおしまい!
楽ちんな気持ちで
彼としあわせ~に浸れる恋愛をしたい☆
そう思った方は、
こちらのフォームからお申し込みください。
セッションについて、
もっと詳しく知りたい方は、こちらを御覧ください。
あなたが幸せを実感できるよう、全力でお手伝いさせていただきます。(*^^*)